組合理念
より良い働き、 より良い経営を支援する
組合員従業員のより良い働きと
組合員企業のより良い経営を支援することを目的とし
一社では叶わないことを共同体として企画・実行
実利を追求する
組織案内
略式名称 | TASUCO
(Miyagi Corporate Talented person Support Cooperative) |
|
---|---|---|
組合名称 | 宮城県企業人材支援協同組合 | |
許可番号 | 宮城県(商経)指令第121号 平成20年9月11日認可 | |
所在地 | 〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町1-7-18東洋ワークビル4F |
役員
理事長 | 須佐 尚康 |
---|---|
副理事長 | 三嶋 順 |
副理事長 | 中村 隆 |
副理事長 | 石田 慎一郎 |
理事 | 須佐 彰典 |
理事 | 小野寺 浩 |
理事 | 山崎 高寛 |
理事 | 吉田 義幸 |
理事 | 武田 満 |
理事 | 吉木 信行 |
理事 | 里見 誠 |
専務理事 | 橋本 栄 |
監事 | 原田 智之 |
組織図
委員会
総務・広報委員会
関連する組合事業:情報教育・共済・福利厚生・共同宣伝
委員長 | 三嶋 順 |
---|---|
委員会開催日程 | 毎月第1月曜日 13:30〜15:00 |
総務広報委員会は会員交流や異業種交流を目的とした定例交流会の企画運営や、組合の総務を担うとともに、一社では叶わない事を共同体として企画、実行し組合員自身の実利を追求する為の組合員拡大活動の主幹です。
- グランドデザインの具現化
- 組合員獲得主幹
- 交流会企画運営
共同受注委員会
関連する組合事業:共同受注
委員長 | 小野寺 浩 |
---|---|
委員会開催日程 | 毎月第2もしくは第3月曜日 15:00〜16:30 |
共同受注委員会は、重要顧客への共同アプローチや取引先情報の共有による営業活動を通じ、自社利益のために活動をおこなうものです。
- 人材サービスの共同提案
- 新規顧客の共同営業
採用開発委員会
関連する組合事業:共同受注、外国人人材の活用支援
委員長 | 中村 隆 |
---|---|
委員会開催日程 | 毎月第2もしくは第3木曜日 14:00〜15:30 |
採用開発委員会は組合員自身の実利を目的とし、人材確保と就転職支援事業を共同で行なうものです。
- 中途採用の職業紹介(一般職・幹部候補・有資格者の人材紹介)
- 新卒者の職業紹介(学校連携)、採用ブランディング等の支援
経営支援委員会
関連する組合事業:共同購買
委員長 | 武田 満 |
---|---|
委員会開催日程 | 毎月第2もしくは第3木曜日 16:00〜17:30 |
経営支援委員会は、販売支援、経営コンサル、ビジネスマッチングを中心に組合員の経営を支援します。
- 自社商品の販路拡大
- 市場の情報共有と商流開発
事業内容
共同受注事業
組合が取引の主体となって、注文を引き受け、その注文を組合員で対応します。これによって、大口発注先の開拓など販路の拡張や取引条件の改善などが図れます。 また同業種による委員会(部会)の下、組合員による活発な受注活動による、不断の市場調査、情報の収集と対応等、常時その活動を展開する。
- 共同開発委員会(営業部会)
組合が注文を受け、組合員が仕事を分担、組合が納品する事業です。ます。なお、組合員に注文を斡旋する方法もあります。
共同購買事業
スケールメリットを活かし、様々な商品・サービスの仕入コストの低減をはかり、取引条件を有利にすことで、組合員はじめ組合員の従業員へ充実したサービスの提供や安価に商品を斡旋しております。
- ウォーターサーバー・・・レンタル時の特典(㈱アクアクララ東北)
- ユニフォーム、付随商品・・・組合員特価での提供(日本被服工業㈱、イシイ㈱)
- 広告媒体(求人ほか)・・・組合員特価での提供(㈱日本広告JOB AGENCE)
- 人材ビジネス業界向けサイト、システム・・・組合員特価での提供(㈱インターワークス)
- プロテサン(乳酸菌)・・・組合員特価での提供(㈱タケダ)
- 福利厚生サービス「RELO CLUB」・・・組合員特価での提供(㈱リロクラブ)
情報教育事業
組合員ならびに組合員の従業員に対し、経営・運営管理及び技術の向上を図るため、研修会・セミナーの開催ならびに情報の提供を行っております。
- 管理職、経営者向け(都度開催)
- マネジメント研修(都度開催)
- マネーセミナー(都度開催)
共済事業
福利厚生事業
組合員の私生活面の利益を増進するための事業で、親睦旅行、レクリエーション活動を行ないます。
- 定例会・親睦会の開催
共同宣伝事業
加入要件
加入申込は事務局までご連絡下さい。詳しくご案内差し上げます。
組合員
宮城県、岩手県、青森県、山形県、福島県、東京都、岐阜県、京都府に事業所を有し組合で定めた事業を行い以下の①または②の一方を満たす小規模の事業者。
主たる事業 | サービス業 | 小売業 | 卸売業 | 製造業ほか |
---|---|---|---|---|
① 資本金の額または出資の総額 | 5,000万円以下 | 5,000万円以下 | 1億円以下 | 3億円以下 |
② 常時使用する従業員の数 | 100人以下 | 50人以下 | 100人以下 | 300人以下 |
サービス業 | |
---|---|
① 資本金の額または出資の総額 | 5,000万円以下 |
② 常時使用する従業員の数 | 100人以下 |
小売業 | |
① 資本金の額または出資の総額 | 5,000万円以下 |
② 常時使用する従業員の数 | 50人以下 |
卸売業 | |
① 資本金の額または出資の総額 | 1億円以下 |
② 常時使用する従業員の数 | 100人以下 |
製造業ほか | |
① 資本金の額または出資の総額 | 3億円以下 |
② 常時使用する従業員の数 | 300人以下 |
出資金:1口 10,000円以上
年会費:12,000円(毎年)
運営補助費:10,000円(毎月)
賛助会員
本組合の主旨に賛同し、本組合の活動に協力しようとする個人(個人事業主)または団体(企業、諸団体)
入会金:10,000円
年会費:1口 5,000円(月額)以上